2009年12月2日水曜日

生ちらしおいしいですよね!!

久しぶりに生ちらしが食べたくて買い物に行くとネタがものすごく安く手に入りさっそく家に帰って生ちらしを作っちゃいました。
家の生ちらしのポイントは白ゴマをかけることです。白ゴマをかけて食べるとワサビのツーンっとするのをやわらげゴマの風味と魚のうまみがギュッときます。
是非、お家でやってみてください。

2009年11月15日日曜日

これからの対処療法の可能性

報告が遅れましたが、10月22日対処療法研究所の研究報告を医師の方に報告させていただきました。テーマは「これからの対処療法の可能性」です。
現在、半病人が増えています。医師は本当に医療の必要な人と自己管理や運動などの方法で病気が治る人も同時に医師は抱え治療しています。
医師の数は増えていますが半病人の数が増えすぎ医師が患者についていっていないのが現実だと思います。
神対処療法研究所では、医師の負担を軽減し、医療の必要な方に集中し、半病人は対処療法で運動・ほぐし健康管理をし、ともに協力し健康促進の提案をさせていただきました。

これからの対処療法の可能性

神対処療法研究所

所 長   神 誉 正

私共、神対処療法研究所(Jin Treatment Research Center)では、「人間が健康で、楽しいライフスタイルを送り続けるためには、どうすればよいのか?」をテーマに様々な研究を行っております。また、日々進む医学の進歩に伴い、我々の技術研究も向上させ、患者が自らの力で健康な体を作り、維持していくお手伝いをさせていただいております。そして、一人でも多くの方に健康維持・促進を普及させるべく、努力している次第であります。

今日の医療を取り巻く現状は、皮肉にも現代社会の生活環境が便利になるほど、原因不明の難病・奇病や精神病などが増え、一方で毎年医師の数が増えているにもかかわらず、患者の数も同様に増加の一途を辿り、慢性的な「医師不足」という矛盾を抱えていると言えます。

また、昨今の飽食や極端な運動不足により、現代人は戦前の人達と比べ、病気にかかる割合が大幅に増えていると言われています。そしてその大半が「生活習慣病」なのです。

神対処療法研究所では、こうした現代人の生活習慣病を改善するために、まずは「生活習慣を見直すこと」に着目し、「健康でいるための4つの基本テーマ」の研究を行っております。

一般的に、健康を維持するためには、「寝る」・「食べる」・「運動する」ことが大切と言われています。しかし残念ながら、この3つだけでは十分とは言えません。その理由として、まず人体の構造上の問題が上げられます。人間は二足歩行により、4つ足の動物と比べ、身体のバランスが悪くなり、そのために体にかかる負担が極端に大きくなって肉体疲労を起こしやすくなってしまったのです。次に、我々は社会生活の中で、常に人とのかかわりを持って生きています。それにより、様々なストレスが生じ、精神的なダメージを受け、気がつかないうちにうつや、精神病などの患者が毎年増え続けています。こうした問題を解消し、身体をコントロールするためは、「寝る」・「食べる」・「運動する」ことに加え、「ほぐす」・「癒す」といった行為が必要になるのです。

私どもの具体的な活動として、健康な体を作るための基本的な運動法、「丹田エクササイズ」と、病気の原因となる血液の循環を促すことを目的とした施術方法、「足ふみ対処療法」についてご説明させていただきます。

・「丹田エクササイズ」

現在の運動療法や運動指導は、一般的に運動機能の低下を防ぐことが目的で、足腰が弱い人には、ウォーキングや腹筋など、「運動をするための筋肉」をつける指導が中心です。そのため、基礎筋肉が弱い人や、体のバランスがうまくとれない人に不適切な運動指導を行ってしまったり、腰痛や肩こりなどの不定愁訴を持つ人に、過度な運動をさせすぎてしまった結果、膝や腰、頸椎などに負担がかかり、図らずしも怪我や痛みの原因になってしまったというケースが後を絶ちません。

また、アスリートなども同様で、競技に勝つための過剰なトレーニングを続けた結果、運動するための筋肉を鍛え過ぎてしまい、普段あまり使われていない筋肉が、強い筋肉の負担に耐えられなくなって硬くなり、ストレスによる痛みから、取り返しのつかない怪我へと繋がってしまうといった現状です。

運動の習慣のある人も、そうでない人も、偏った運動法やただ闇雲に体を動かすのではなく、体を支えるための筋肉をしっかりつけ、「自分の筋肉で自分の骨格を支えること」からスタートしなければなりません。

私ごとになりますが、私は自衛官の経験もあり、空手道の選手・指導員・銃剣道・徒手格闘・ボクシングなど、武道と格闘技に取り組みながら、長期にわたり運動機能の研究と、武道の持つ可能性について探ってまいりました。

武道は、戦うことを目的として広まってきましたが、筋肉の向上、運動機能を効率的に高め、骨格や関節を支えるという効果が絶大です。また、武道の持つ、呼吸方法・動き・柔軟性・重厚性・集中力(心・技・体)は、戦うだけではなく、健全な肉体と精神を造る上で最適でもあります。しかしながら、全くの初心者にいきなり武道を教えても、肉体的な負担が大きすぎてなかなか継続しないのが現状です。そこで武道の持つ特性を活かしながら、誰もが簡単にできる「丹田エクササイズ」を考案するに至りました。

「丹田エクササイズ」は、本格的な武道の稽古とは異なり、無理なく効率的かつ安全に、身体の運動機能には欠かせない、呼吸法・身体安定法(バランス)・呼動法(呼吸と運動の一致)を行うことにより、骨格を武道の基本運動で支える運動法です。

正しい呼吸方法が身に着くと、器官や心肺機能が刺激され、骨格を支える筋肉(立つため・歩くために必要な筋肉)がバランスよくつき、0脚の改善や冬場の転倒防止のための筋肉を効率よくつけることができます。

また、運動するための体の基礎ができあがるので、様々なスポーツのパフォーマンスも確実に上がっていきます。

現在、全道でおよそ400人程を指導させていただいておりますが、そのほとんどが、シルバー世代と呼ばれる、50代から80代の方たちです。(平均年齢 64.7歳、最高齢 85歳)この世代の方のほとんどが、肩こり・腰痛・すべり症・うつ・冷え性・糖尿・高血圧・気管支喘息などの症状を持ち、週に1度は掛かりつけの病院に受診していましたが、「丹田エクササイズ」を定期的に受けるうちに、個人差はありますが、確実に症状の改善、もしくは痛みがなくなったとの報告を得ています。中には手術後のリハビリテーションなどの運動療法で結果がでなかったというかたも、医師が驚くほどの改善をみせているとのことです。この運動指導を始めて、まだ4年で、未だ未知数ですが、これからの新しい運動療法として様々な効果が期待できるものと確信いたしております。

・「足ふみ対処療法」

一般的に現在の施術は、今ある、「痛い・苦しい」という状況をできる限り早く解放することが目的です。特に指圧・あん摩に代表される、指やひじなど、「点」で強く入るような施術方法は、刺さるような「痛み」を伴い、それを繰り返し受けていると、筋肉の繊維と毛細血管が少しずつ切断され、揉み返しの原因になってしまう場合があります。

また、針治療は、強い痛みから早急に解放されたいときに、応急処置としての施術であれば有効的ですが、慢性的な肉体疲労に、毎回(週に3回程度)針を刺すと、筋肉繊維・血管を切ってしまい、治るときに癒着が発生して、一部分の筋肉だけが徐々に硬くなってしまいます。その結果、痛みがいつまでも継続したり、感覚がなくなってしまうこともあるのです。

様々な施術方法があり、症状によって有効的な面もありますが、その場の苦痛を取るだけでは、凝りを取るつもりが、反対に凝りやすい体質を作ってしまったり、筋肉が硬くなりすぎて、感覚がなくなってしまったというケースも多数見られます。これは、現在の施術方法が、現代人の体質に合わなくなってしまったと言えるのではないでしょうか?

このような危機感から、現代人の体質に合わせた施術方法、「足ふみ対処療法」を考案いたしました。この施術法は、うつ伏せに寝た状態の患者を、施術者の足裏の面積を使い圧迫していきます。「点」ではなく「面」を使うことにより、痛みを分散し、体に負担をかけずに効率よくほぐしていくことができます。

また、足の広い面を使うことにより、病気の原因となっている、血液の循環を手の圧力に比べ、短時間で促すことが可能となり、代謝を上げながら、リンパ節・リンパ腺・リンパ液の循環も促すことができます。その結果、体温が上がり、筋肉がほぐれて筋肉中の老廃物や不要な脂肪・二酸化炭素が効率的に排せつされ、体内環境が整ってくるのです。

それに加え、筋肉がほぐれてくることにより、今まで硬くなった筋肉に引っ張られて歪んでいた骨格が、自然な状態に戻り、施術を終えたときには、骨格的なバランスと体内環境のバランスが整えられ、正常な状態に戻っていくのです。

「足ふみ対処療法」は、「自分で自分の体を管理すること」を目的とした施術です。「車」で例えるなら、「車検」にあたります。壊れる(痛くなる)前に、点検・メンテナンスを行って、「病気の予防」をするために、定期的に(1ヶ月に1回、または2・3ヶ月に1回)施術を受けることにより、健康の維持につながっていきます。また仮に病気になったとしても、軽い状態で医師にかかることができ、患者には負担が少なく処置することができるのです。

我々、神対処療法研究所は、現在「半病人」と言われる病名はついていないけれども、「不健康」といった、生活習慣病予備軍と、術後、通院によるリハビリテーションの効率を上げるための体質を管理することで、年々増え続ける患者の増加を初期の段階で食い止めることを目的としています。また「ほぐし」と「運動療法」という対処療法で、生活習慣病予備軍を病気に進行させないことにより、医師の負担を軽減し、慢性的な医師不足にも一役かうことができればと願っております。

2009年11月9日月曜日

久しぶりにじんたま料理登場。

最近じんたま料理を報告していませんでした。
冬にぴったりのおかゆを作りました。「生姜粥」です。とっても体が温まり胃腸の動きを良くしてくれます。
レシピ  すり生姜・適当な野菜、本日は大根・まいたけ・長ネギ・松のみです。味は塩味です。
作り方は、お湯にすり生姜を好きな量を入れダシを入れます。
ふっとうしたら野菜を入れ塩で味を調えた後ご飯を入れ出来上がりです。
大根梅干しサラダです。これはめちゃくちゃ簡単!!
大根をスライスし梅干しをつぶし、ねり状態にした梅干しを適量入れごま油と塩で味付けします。
後はかつお節と海苔をかけて出来上がり!!!

あっさりメニューですけど結構いい感じでおなかも満腹です。

2009年10月27日火曜日

またまた参上!

また浜ラーメン食べに来ちゃいました。今回は仲間もいて足ふみの仲間4人できました。
皆さんは浜ラーメンを注文しました。今日の私は違いました。なぜなら浜ラーメンとおんなじ金額でアワビ定食があったのです。今回は私ひとりアワビ定食にしてみました。
アワビだけではなくソイの刺身も付いていてうれしかったです。アワビはやっぱうまい!!

浜ラーメンはうちの奥さんのるっちゃんが、たのんだのでつまみ食いさせていただきました。やっぱうまい!!


紅葉のお知らせ

またまた散歩に行っていしまい紅葉に見せれれまして・・・秋は美しいですね。今回も紅葉の映像をお楽しみください。









2009年10月14日水曜日

稚内に行ったど――――!!!№3

稚内ってなんか豪快な街ですね~。海と広大な土地と猛烈ね風がなんとも印象的で本当にいい街だなーって思いました。この草原には稚内牛がいるんですよ。見えないですけど・・・ サハリン見れましたよ。


命がけで日本地図を作った間宮さんです。現在の日本地図とほとんど変わらない
地図を作ったんですって、






2009年10月12日月曜日

稚内行ったど――――!!№2

さっそく健康講座を開始!今回健康講座を企画してくれたのがまさちゃんです。(写真の方)
本当にこのまさちゃんは健康に関して一生懸命で大変勉強家で稚内のお世話になった方に恩返しをしたいと言う志しで約半年間稚内札幌間を通い私のところで足ふみを勉強した方です。
このたび、彼女が稚内のお世話になった方に健康の大切さを伝えたいと熱い心に私は心打たれ稚内に健康講座をさせていただきました。 さっそく講座をスタート!!今回のテーマは健康を維持するためには、自己管理!です。
身体のバランスや日常生活の結果病気につながると言ったお話をさせていただきました。
次に私の研究している足ふみ対処療法を簡単にできる講座をしました。

皆さんマッサージを習うのが好きなんですね。一生懸命頑張っていました。
稚内以外に猿払や名寄からもSTVラジオ、オハヨー北海道!神先生と乾杯を聞いて稚内まできていただきました。嬉しいです。ありがとうございます。
ついでに丹田エクササイズをし運動の大切さを学ぶ。
集まっていただいた皆様、本当にありがとうございました。今回の稚内の皆様の元気な笑顔を見て本当にうれしかったです。また、合えるのを楽しみにしています。



稚内に行ったど―――!!!!!№1

いやいや、稚内に健康健康講座をするために5時間かけて行ってきましたよー!!
土曜日の夜、大雨と闘いながら札幌をたち稚内へ出発!!
真っ暗の中札幌高速→留萌インターを降りる→オロロンラインをひた走る。初山別ぐらいから月がゆっくりと見え始め月明かりの中誰もうない道路をひた走る。
札幌を6時半ぐらいに出発し稚内に着いたのは11時40分結構きつかったですね。
稚内には私の足ふみを習って稚内で活動している通称まさちゃんの家に泊まらせてもらいます。
そして夕食、やーさすが稚内海の幸満載!!まさちゃんありがとー!!!
久しぶりにタラバガニや北海シマ海老そしてビール、んーうまい! タラバすごいですね、最北端は豪快だ、
次の日稚内で健康講座を実施、わくわくしましたね~

稚内緑体育館稚内の中でも大きな体育館でレラカムイも練習したことがあるそうです。



2009年9月28日月曜日

石狩パート2!

パン屋さんを後に石狩名物あいロード・オロロンラインを走り浜益の方に向かいました。海沿いをドライブするのは気持ちがいいです~。 浜益に来たのは、このお店に来るためでした。浜ラーメンのおいしいお店「みさき」!!
このラーメンは塩ラーメン好きなら一度は行ってほしい一品です。
ラーメンの具は、ウニ・ホタテ・つぶ・昆布・海老・イカなど、あとたまらないのはふわふわの卵が優しくてたまらないです。


間食!!!!

やばいです。久しぶりに汁まで飲んでしまいました。たまらないです。



私のふるさと石狩を遊ぶ!!!!!NO.1

石狩をドライブしました。本日のドライブの目的は、2つあります。まずは、海が見える石窯パンのお店で「Ripple」です。
まーオシャレで雰囲気のある感じです。お店の前は砂利道で懐かしい感じです。 パンは、でき立てホヤホヤ!クラシカルで味わいのあるパンばかりですね。
お店の中から海が丸見え!!オーシャンビュー。

外からも海丸見え!










2009年9月26日土曜日

つづいて小さな秋

ゆっくりご堪能下さい。










いやいやお久しぶりです。

しばらく仕事が忙しくブログ全然更新していませんでした。すみません。
もう、すっかり秋ですね、秋と言えば実り収穫おいしいものがたくさん食べれる季節になりました。私もおいしいものには目がありません。家ではしそがたくさん取れたのでジェノベーゼのパクリで、しそネーゼを作ってパスタにしてみました。
しそネーゼの作り方は簡単です。しそをペーストかみじん切りどちらでもいいので細かくしてフライパンにたっぷりオリーブオイルをいれみじん切りしたニンニクを軽く香りが出るまで炒めたら火を止めしそを入れなじましたらできあがりです。!!
しそネーゼに今回はキャベツを入れ、パスタをからめてできあがり!!!
これが結構うまい!! ぜひやってみてください。秋にはぴったりのパスタです。
おいしいパスタを食べた後、夕暮れ時をめがけて腹ごなしに宮が丘公園に小さい秋を見つけに行きました。







なかなかいい感じに紅葉し始めてきました。


2009年9月12日土曜日

札幌観光!!!

ケンさん&ナオミさんたちと大倉山に行ってきました。ジャンプ台の山頂に行くためにリフトに乗りましたよ。 かなりまじかにジャンプ台が見れましたけど、かなり迫力があります。
ジャンプの山頂につきジャンプの選手のスタート台に行ってみましたがかなりやばいぐらい怖~いです。

でも、ながめは最高です。札幌が丸見えですよ!!!



みんなで観光客ぶって写真を撮っちゃいました。







2009年9月8日火曜日

久しぶりの再会

ニセコにいた時にお世話になった。ケンさん&ナオミさんご夫妻が久しぶりに北海道に明日日に来てくれました!!!やー久しぶりに再会できてちょっとこうふん気味でした。私・・・
そこでおいしいグルメと観光をしよう行動してみました。
まずは、小樽で私の友達がとっても、うまい!寿司屋さんをやっているのでつれて行ったいました。 寿司善さんです。小樽でも古く友人は2代目です。笹田くんです。
彼は高校の同級生なんですが、高校卒業後、いろんな所に何年も修行をし小樽に帰ってきて頑張っています。

ケンさん&ナオミさんも喜んでいました。!!!ケンさんはもう一杯やっています。
綺麗なにぎりです。寿司っていいですね~!!
海産物が豊富な北海道、寿司を食べると北海道に住んでいて良かったなーとつくずく感じます。
寿司はやっぱり小樽ですね。
寿司善・笹田くん本当にいつもありがとう!!また食べに行くからね。



2009年8月27日木曜日

秋の恵

なんかすっかり秋めいてきましたね。家の前のコスモスも咲きたい放題咲いております。 今日は新鮮なトマト(黄色いアイコ)とジャガイモで久しぶりの秋の恵キッチンをしてみました。
見た目はカボチャみたいな色をしていますが、黄色いトマトです。

作り方はトマトの皮むきをするためトマトに軽く切れ目を入れ、沸騰したお湯に入れトマトの皮がはがれてきたら冷水に入れトマトの皮をむき笊に上げておきます。

その後ジャガイモをレンジでチン!している間にフライパンに油を引きニンニク・生姜を適量入れ、軽く炒めます。そのあときざんだ玉ねぎを入れ、ハムでもベーコンでもお好みのものを入れて炒めてください。今日はあまり物のハムを使いました。そうこうしているうちにジャガイモがチーン!!

チンしたジャガイモをフライパンの中に投入!ハムと一緒に炒めていきます。その時しお・コショウで味を調えます。

ジャガイモにかるーく焦げ目がついたれ笊に上げておいたトマトを入れ水分が飛ぶまで炒めたらできあがり!!味が足りなければ塩で調整してください。シンプルでトマトの酸味と玉ねぎがちょうどいい料理だと思います。おいしいですよ!